HONDA 135馬力のメンテナンス
私のボートは、24ft艇、135馬力【HONDA DF135】を搭載していま
す。
最高船速 26ノット
巡航速度 21ノット
程度でる船です。
使用時間1200時間ですがまだまだ元気です。
ですが、メンテナンス情報をひとつ
同じような症状が出たかたは、参考にしてください。
現在のボートを購入して、3年目の夏のことですが、
軽快に釣りを楽しみ、着港中に警告ブザーがなりました。
症状としてはオーバーヒートの警告音なのですが、4000~4100
回転まではならいのです。
4100回転以上のスロットルに入れるとオーバーヒートの警告音がなる
のです。
警告音が鳴ったら、コンピューター制御で、アイドリング状態までエンジ
ン回転数は自動で下がります。
しかし、警告音はなりっぱなしになり、エンジンを一回ストップして、再度
エンジンをかけると警告音はならない・・・という状態になりました。
4100回転までのスロットルだと警告音はならず、4100回転以上に
回転速度をあげると数分~でオーバーヒートの症状が現れるとという
症状がでました。
もちろん海上ですので、あわてて購入店に問い合わせ、症状を説明し
たところ「警告音がならない回転数で帰港してください」とい言われ、当
日は自分の母港に帰りました。
後日、購入店にドック入りし、症状説明、メンテナンスをお願いしましたところ。
「HONDA DF135は、サーモスタット(温度センサー)が3本あり、これの不良でオーバーヒートが起こることがあります。」と説明をうけまして
潔く、サーモスタットを3本とも交換・・・・・
ところが症状は改善されません。
ふむ。こうなると消去法らしく、つぎつぎに怪しい部分の修理をしていかないとならないようですが。。。。
出来れば一回で終わらせてほしいものなのですが、この販売店さんはボート上げ下げのたびに請求してくるので、改善しない修理をしてもこの上下架料という名目でどんどんお金を請求されますのです。
また、船台の利用料も都度都度請求されるのではやってられません。
一回で直せと!いいたい。
まあ、当日はしょうがなく一回母港にボートを戻しました。
さ~いろいろ調べて二回目の修理です。
本日はインペラ破損ではという予想で、インペラの交換を行います。
工賃がもったいないので、自分たちでやります。
駆動部位周りを分解、ペラをはずします。
インペラ解体!・・・・ ん?破損無し。。。。
弱若干のへたれはあるものの、インペラ自体のそんなに大きな問題はなさそう。。。。
う~ん。。。。。。また船台と上下架料代が。。。。。
ってことでまたま母港に帰還。。。こうなると往復1時間の燃料代も馬鹿になりません。
たのむよ。。。販売店さん。。。。
結局お友達の自動車整備士と、超、超綿密に整備スケジュールと予測を計画。
シリンダーヘッド周りが怪しいとか、ラジエターボックスが怪しいととか。。。エンジン一機筒焼けてないかとか。。。。
まあまあネットを駆使して調べましたよ。
ラジエターボックスは開けました。
四気筒の燃焼状況もプラグで確認。。。。
残されたのは。。。。
シリンダーヘッド。。。。。
ふむ。。。。大治療なのか。。。。
はたまた寿命ってことで、買い替えか。。。
いやいやまだまだやれることがあるはず!!!!
ってことで、販売店へ相談に直行!
まあここの販売店は修理方針はどうやらお客さんに調査も、テストも、全部決めさせる方針なのでしょう。
正直初心者にはおすすめしません。し、自分も次はこの販売店では買わないでしょう。
しかし、いまは頼れるのはこの販売店さんだけなのです。
ってことで、相談!
「HONDAに直接聞いてくれ!怪しい部分を聞いてくれ!」っと!
相談ではない。命令!
レスポンスよくHONDAのエンジニアさん
「エンジンとペラの延長線上にある冷却水の連結部分に塩の結晶化はみられませんか?」と
ん?それだけ??????
????でも聞いているとなんかしっくりきます。
いろいろその他はやったんだよ。
いまさら?だけどHONDAは悪くない。
それだけのこといままで、なんで聞いてくれないの販売店さん。。。。
その部位だといままで陸揚げしてた時点で簡単に点検できるんですけどね。。。。
やばいな、この販売店。
結果。
直りました!
オーバーヒートでません。
全快までまわせます。
修理に9ヶ月かかりました。
状況すぐわかれば4時間で直ります。
結論
船外機はメンテナンスをすれば、クリティカルな故障は少ない感じ
船外機はちゃんとした販売店で買いましょう!
船外機の修理はちゃんとした販売店でしてもらいましょう!
乗せ変えはもったいないです。
たぶん100馬力超の船外機は2000時間ぐらいもつと思われます。
参考までに